昭和16年4月
有限会社松川造船所を創立
- 昭和16年4月 有限会社松川造船所を創立
- 昭和20年6月 組織を株式とし、松川造船株式会社と称す
- 昭和24年6月 漁業部を創設、漁船漁業を開始
- 昭和43年6月 FRP製船舶建造のための積層工場1棟新設
- 昭和43年9月 FRP製船舶製造開始
- 昭和44年1月 造船業法の改正により小型鋼船造船業の登録認可(運輸省)
- 昭和46年3月 防衛庁入札参加資格取得、引き続きFRP製船舶納入
- 昭和46年10月 FRP製船舶の大型化により工場増築
- 昭和51年6月 FRP製船舶の大型化により艤装工場増築
- 昭和57年9月 魚函販売部を新設、営業開始
- 昭和58年5月 船舶引揚船台改修工事完了(6条式)
- 平成5年9月 鋼構造物製作のため第2鉄工所増設
- 平成6年11月 飲食業として松ヶ江亭を新築、営業開始
- 平成7年3月 火力メンテナンス部を新設、相馬共同火力内で営業開始
- 平成7年6月 漁業部を廃止
- 平成23年3月 東日本大震災の被害により飲食部を廃止
- 平成31年4月 港湾荷役部を新設、営業開始
- 令和6年2月 造船工場火災により旧工場焼失
- 令和7年4月 造船工場新設・再稼働
































